審美歯科

審美歯科

こんなお悩みはありませんか?

こんなお悩みはありませんか?

  • 歯の形・色が気になる
  • 補綴物の形・色が気になる
  • 歯の隙間が気になる
  • 自然に近い色で、歯を白くしたい
  • 歯並びが気になるが、矯正治療は受けたくない
  • 短い期間で歯並びをきれいにしたい

審美歯科とは?

「審美歯科」とは、むし歯や歯周病などの口内の病気を治療する一般治療と異なり、「歯を美しくする」ことに重点を置いた歯科治療のことです。
美しくすると聞くと、見た目だけが重視されがちですが、歯の健康を生涯にわたって保ち、いつまでも美味しくものを食べるためにも重要なことです。
むし歯や歯周病も、美しい歯を保つようにしていれば、予防することができます。

審美歯科の治療法

治療法としては、歯の表面をわずかだけ削り白くする「ラミネートベニア」や、歯に詰め物や被せ物をすることで白くしたり形を整えたりする「セラミック」などがあります。

オールセラミック

「オールセラミック」はその名の通りすべてセラミックで作られているため、金属アレルギーの方でも安心してお使い頂くことができます。また光を透過するので、自然の歯のような透明感があることが特徴です。
メリット
  • ・自然の歯のような透明感や艶がある
  • ・色や汚れが付着しにくい
  • ・金属アレルギーの方でも安心して使用できる
デメリット
  • ・金属製の補綴物と比べると、衝撃に弱い

ジルコニア

人工ダイヤとしても使用される「ジルコニア」は、優れた強度を持ち破損しにくいという特徴があります。また「オールセラミック」と同様に金属を一切使わないので、金属アレルギーの方でも安心してお使い頂くことができます。
メリット
  • ・破損しにくく、ほとんどの部位に使用できる
  • ・変色や劣化を起こしにくい
  • ・金属アレルギーの方でも安心して使用できる
  • ・仮止めで様子を見ることができる
デメリット
  • ・「オールセラミック」と比べると、透明感が劣る
  • ・非常に硬いので、周辺の歯を傷つける可能性がある

ラミネートベニア

「ラミネートベニア」とは、歯の表面をわずかだけ削り、そこに薄いセラミックの板を張り付けることで、歯の色や形を整える治療法です。矯正治療を受けなくても、短い期間で歯並びを改善させることができるという特徴があります。
メリット
  • ・被せ物と比べて、歯を削る量が少なくて済む
  • ・短い期間で歯並びを改善させることができる
  • ・ホワイトニングよりも歯を白くすることができる
  • ・遺伝による歯の黄ばみも白くすることができる
デメリット
  • ・わずかではあるが、健康な歯を削らなくてはいけない
  • ・口内の状態によっては、治療を受けられない場合がある
  • ・歯ぎしりやスポーツによる衝撃により、張り付けたセラミック板が欠けることがある

当院の審美歯科で治療する理由

当院では補綴物の制作を外部のラボに外注しておりますが、そちらのラボの製品については、多くの患者様からご好評を頂いております。特に前歯の補綴物の品質の高さには定評があり、その仕上がりにきっとご満足頂けると思います。 また他院で「治療することはできない」と言われたという方につきましても、新しい治療法や設備を積極的に取り入れている当院では、治療することができる場合もございますので、ぜひ一度ご相談ください。 あなたが理想とする「白くて美しい歯」を実現するために、全力でサポートさせて頂きます。

ページの先頭へ